忍者ブログ
なっちゃんの気まぐれ日記
Twitter
umakoyashiをフォローしましょう
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気コーナー
観て・聴いて・楽しんで
ユーチューブで音楽を試聴|Music PlayTableランキングPLAYTABLE
ブログ内検索
最新CM
[09/02 おやぢ]
[08/23 みなせあやこ猫〔みゅん〕]
[08/21 おやぢ]
[07/08 ターボ君]
[09/28 マゴマゴ]
最古記事
(07/17)
(07/18)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
プロフィール
HN:
なっちゃん
性別:
男性
趣味:
ドライブ,ペット,音楽
忍者ツールズプロフィールは終了しました
バーコード
最新TB
カウンター
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さぁ
明日は決戦の日。

待ちに待った、テニスのチーム対抗戦です。

新しいラケットも到着。
グリップのフィット感も最高。
オイラの気分も程良く緊張。www

前回の汚名返上が出来る様に、気合いを入れて頑張ります。

101102-2.JPG

ラケット: WILSON PRO OPEN BLX
ストリングス: TOALSON DEVIL SPIN
グリップテープ: YONEX AC104

拍手

PR
特訓開始です。
何のだよっ! って?

ずっと前に参加したテニスのチーム対抗戦がまた行われ、正式にオファーが来ました。

そんな訳で、ここ数日はイメージトレーニングの繰り返しなのです。

今回の参加はミックスダブルス
と言う事で、パートナーもこちらで選ばせて頂きました。

お目当ての方が、オイラとなら参加してもOKと言ってくれたので、かなーりテンションが上がってます。
今週末から2人のコンビネーションを合わせつつ、作戦やらを練らなくては。

何気にオファーが遅っせーから決戦まで2週間を切ってしまってるではないか...
っつー事で、急ピッチで仕上げないと。
ま、普段から打ち合っている仲なので、ある程度は把握できてるんだけどね。

拍手

遂に...
遂に待ちに待った彼らの雄志を参拝してきました。

INTER CONTINENTAL BLACK MASS DC.12

聖飢魔Ⅱ 地球デビュー25周年記念 期間限定再集結の静岡公演への参拝です。

101009-1.JPG

行ってきたのは先週なんだけどね。
1週間ほど余韻に浸りっぱなしでした。

再集結の発表で憂かれ。
チケットゲットで興奮。
ミサの参拝で感動に酔いしれて。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうのも実感した...。

~~~ さて、この先はネタバレ注意って事で ~~~

午後4時、静岡地方は大雨...。
そんな中、ホテルから会場までの徒歩で向かったのであるが、信者らしき人物にはまったく遭遇しない。
何気に、時間を間違えていないか心配になっている自分がいたりして。

いざ会場に着くと、すでに大勢の信者がいるではないか!
みんな、結構早めに会場入りしてたみたいです。

ほぼ定刻の午後5時30分。
開場となったと同時に、グッズ売り場へ直行。

合計10,000円超え。
買い過ぎか買い足りないかは個人の判断として、求めたモノはすべてゲットできました。

101009-2.JPG 地獄のメタルコーラ

101009-3.JPG  ツアーバッグ

101009-4.JPG 会員限定T-シャツ

他にマフラータオル,携帯ストラップなどなどを購入。

そのあとゆっくり指定席へ。
開演までのざわつき感も、「いよいよだなぁ」と思えるドキドキワクワクの時間である。

開演時間の午後6時を数分過ぎた所で、会場内の照明が落とされた。

うわっ! となる会場全体。
そして陰アナウンスはなく、デーモン閣下の笑い声が鳴り響くと同時にオープニングSEが流れ出した。
この瞬間、「復活してくれてありがとう」と心で叫んだ。

SEが終わって、そのまま1曲目のイントロへ。

GO AHEAD! だ!!
お決まりの 創世記 ~ 地獄の皇太子 のパターンを予想していただけに、かなり肩すかしを喰らった感はあった。
しかし、ジェイル大橋代官を再加入させて、今までにない編成となった新体制聖飢魔Ⅱの迫力あるサウンドに初端から圧倒されてしまった。

澄ました顔で余裕綽々のルーク篁参謀。
嬉しそうな笑顔を振り撒きながら、ノリノリのジェイル大橋代官。
声の張りが心配されたが、かなり調子のよさそうなデーモン閣下。
ネタとされ、普段以上に愉快なトークを繰り広げてくれたゼノン石川和尚。
小柄にも拘らず、体にズシンと来るビートを叩き出してくれたライデン湯澤殿下。

恐ろしいほどテクニックを駆使しまくる、日本が誇る世界屈指のヘヴィメタルバンドである。

今回、エース清水長官の不参加が発表された時、正直言って美しさが半減すると思った。
ところが蓋を開けてみれば、これはこれで納得に行くモノに仕上がっていたのである。

例えば、3曲目に演奏された STAINLESS NIGHT では、エース長官が奏でるギターソロの雰囲気を崩さない様に、ジェイル代官が綺麗にアレンジしているのだ。
これが妙にマッチしているので、オリジナルに戻った時にどのような違和感が出るのかが不安なくらいに。www

そして、曲が進んでいくうちにふと気付いた。
最新大教典「悪魔 RELATIVITY」と同じ曲順ではないか
って事は、BAD AGAIN~美しき反逆~ の後は、新曲か? と思ったが...

なんと2部構成の第1部は、ここで終了となったのである。
あー、そう言えば開演前に途中15分の休憩があるってスタッフが言ってたっけ。^^;

ミサにどっぷりハマった状態だったので、そんな事はすっかり忘れていたのだ。

さて、後半開始となる訳だが、ここで陰アナウンスが
イエーイ!のおじさん事、ゼノン和尚である。

いつもより%ハイテンションな和尚。
今回の25周年記念で発売されたドリンク、静岡限定 地獄のメタルコーラ に対抗し、来年はゼノン石川が25周年だと言う事で ジンジャイェール の販売を目論んでいるのにはかなり笑えた。
このお方、リミッター超えると非常に楽しいお方である。

そんな笑いの雰囲気で始まった後半。
ゴジラのSEが流れた出した。

これは!
そう! お決まりの 創世記 である。

これを聴かなくちゃ聖飢魔Ⅱのミサに参加した感じがしないのはオイラだけだろうか?

そして 地獄の皇太子 へ続いて行く訳であるが...
デーモン閣下に気がかりな事が見受けられた。
何気にシャウトがきつそうな仕草を何度もしている。
まぁ、年齢を考えれば当たり前なのだが、トレードマークでもある為に残念だ。

曲目は、勢いのある楽曲をズラッと並ばせているようである。
そんな中、超意外な曲のイントロが!
RATSBANE である。

えっ!
ジェイル代官、ジャズパートはどうするのよ? と不安がる信者たちも居ただろう。

そこは愛嬌なのか?
でスキャットしてました。wwwwww
これはこれでアリだけど、ギターでなんかしてもらいたかった。

更に、蝋人形の館 では大爆笑が起こった。
「Deep inside a forest......」とデーモン閣下が英語詩の前説を語り出すと、同時通訳が出現したではないか!
その通訳者は... なんと、ゼノン和尚。wwwwww
妙に高く済んだ声で「悪魔の森の奥深く......」とか言われてもねぇ。
こんな笑い転げた 蝋人形の館 は、曲の雰囲気もありゃしないですわ。

その後、ジェイル代官が新たに挿入したギターソロと美しいサビが素敵な 獣たちの墓場。
ルーク参謀の高速ギターソロが決め手の BRAND NEW SONG。
ジェイル代官のギターリフとソロがかっこいい FIRE AFTER FIRE。
と圧倒される楽曲3連発を持って、本演目は終了となった。

ここまで来るとお別れが近付いてくる訳で、若干の寂しさもあったりする。

残るはアンコールのみ。
既に、ステージにはルーク参謀側にアコースティックギターのシルエットが見える。

一体何を演奏するのか、頭の中で色々想像しまくっている。
暗闇の中、ライデン殿下がドラムセットに腰掛けるシルエットが見えたと同時に、各構成員がステージに戻って来た。

スティックカウントが響き、演奏されたのは 嵐の予感。
本演目1曲目に続き、プログレチックで壮大な曲である。
あまりにも素晴らしい歌唱と演奏だったので、聴き入ってしまった。
そして、ステージを凝視していた。

演奏が終わって、デーモン閣下のMC。
「まだ聴きたいか~!」
こっちとしては、まだまだ聴き足りないくらいだ。
あれやこれ、演奏してもらいたい曲や面白いトークも聴きたいのである。

しかし...
MCの内容からすると、聖飢魔Ⅱのミサではラストを飾る時に良く演奏されるアノ楽曲へ持って行く雰囲気である。

「黄金の都を築き上げようぞ!」
EL-DORADO のイントロが始まってしまった。



ただ、本解散や5年前の再解散の時の様な寂しさはなく、またいつか会えるだろうと言う安堵感の様なものがあるので、彼らの雄志を瞼に焼き付ける事ができた。

5年ぶりのミサ参拝は約3時間で終わってしまったが、時空を超えた非常に充実した内容であった。

以下が静岡ミサのセットリストである。

●第一部
GO AHEAD!
WINNER!
STAINLESS NIGHT
1999 SECLET OBJECT
JACK THE RIPPER
REVOLUTION HAS COME
BAD AGAIN ~美しき反逆~

●第二部
創世記
地獄の皇太子
RATSBANE
アダムの林檎
DEMON'S NIGHT
蝋人形の館
害獣達の墓場
BRAND NEW SONG
FIRE AFTER FIRE

●アンコール
嵐の予感
EL-DORADO


実は...
12月の追加公演のチケットもゲットできた!

心のどこかに、これが本当に最後かも... という不安があるので、こっちでは涙が出ちゃうかも。

拍手

素晴らしい

昨晩、フランスで行われた世界最高峰の競馬の祭典、凱旋門賞。
日本から2頭の代表が出走し、ナカヤマフェスタ号が2着と大激走をしてくれました。

晩春の宝塚記念で馬券を当てて依頼、応援を続けていたので非常に興奮しております。

とは言っても...
競馬に興味がない人には、何が凄いのかわからないでしょうな。www

簡単に言えば、野球などのスポーツと同じです。
海外の競技に日本魂が通用して活躍できる事が凄いって事なんです。
ま、他にも凄い理由は色々あるんですがね。

11年前にエルコンドルパサーで2着した時と、同じ調教師で同じ騎手。

いやぁ...
さすがに悔しいでしょう。
蛯名ジョッキーには、凱旋門賞を勝たせてあげたいですね。


拍手

最近、薔薇のバンドにハマっております。

属にビジュアル系と言われるバンドですわ。
昔と違ってレベルがお高い事

X JAPAN と似ている部分も多いんですが...
こっちの方が重くて激しくて美しいんだよね。

メジャーデビュー間もなくしてベーシストが他界された時は、かなりのショックだったが、遂に新メンバーを入れた体制で復活するアナウンスが流れました。
めちゃくちゃ嬉しい限りですな。



Versailles -Philharmonic Quintet-
かなりのお気に入りとなっております。

拍手

忍者ブログ [PR]