期間限定再集結
聖飢魔ⅡPresents 「Tribute to JAPAN」
先日の木曜日(12月1日)、両国国技館へ行ってきました。
やたらと寒い中、外での数時間待ち。
これに応えてしまい、ライヴが始まって数組の演奏は上着を羽織ったままの状態。
別にステージのアーティスト達に対して冷ややかって訳ではないですから。
とは言いつつも、聖飢魔Ⅱ以外のアーティストに関しては、気志團という名前だけ知ってる程度で他は何も知らず...。
でも、それはそれなりに演奏力やMCなどを楽しむ事ができました。
前座3組の演奏が終わり時計は20時頃になっている。
そろそろここで 「創世記」 が来るだろうと思いきや、陰アナウンス
レギュラーサイズのミサと同じスタンスで始まったのです。
がっ...。 ルーク参謀とゼノン和尚の漫才という、やたら和やかムードのアナウンス。
面白いんですが、周りの信者を含め引き気味だった感じですね。www
そんなこんなで、本編スタート。
宇宙をイメージさせる 「SE」 から 「Winner!」 へ。
ここで歌いだし一発目の閣下の声には驚かされましたわ。
昨年の再集結の時より、声に張りがあって素晴らしかったんです。
一気にボルテージが上がって2曲目に 「真昼の月」。
悪魔たちがメッセージとしてサイトに載せた歌詞も、この曲のモノ。
ジェイル代官のギターソロも、エース長官のラインを丁寧になぞった感のあるモノでよかったですね。
売れ選的な楽曲が続き、今回の目玉なのだろうか?
6曲目に気志團とのコラボレーションが実現。
緑や黄色と言った、妙なカラーの悪魔メイクを施した気志團のメンバー。
なかなかお似合いで、多少タジタジな口調で追い込まれた感のあるトークは大笑いさせてもらいました。
てな感じで、オイラが参加したイベント2日目のセットリストは以下の通り。
01. Overture~Winner!
02. 真昼の月
03. Masquarade
04. 秘密の花園
05. Save Your Soul - 美しきクリシェに背を向けて
06. 戦う日本人 (with 悪魔姿の氣志團)
07. 蝋人形の館
08. Holy Blood
途中の何度かあったMCは、やたらと長い...。 つか長すぎる。www
いつも、ここまで長かったっけ? と思うくらい。
そこは頂けなかったけど、お行儀の良いミサでした。
聖飢魔ⅡPresents 「Tribute to JAPAN」
先日の木曜日(12月1日)、両国国技館へ行ってきました。

やたらと寒い中、外での数時間待ち。
これに応えてしまい、ライヴが始まって数組の演奏は上着を羽織ったままの状態。

別にステージのアーティスト達に対して冷ややかって訳ではないですから。
とは言いつつも、聖飢魔Ⅱ以外のアーティストに関しては、気志團という名前だけ知ってる程度で他は何も知らず...。

でも、それはそれなりに演奏力やMCなどを楽しむ事ができました。

前座3組の演奏が終わり時計は20時頃になっている。
そろそろここで 「創世記」 が来るだろうと思いきや、陰アナウンス

レギュラーサイズのミサと同じスタンスで始まったのです。
がっ...。 ルーク参謀とゼノン和尚の漫才という、やたら和やかムードのアナウンス。
面白いんですが、周りの信者を含め引き気味だった感じですね。www
そんなこんなで、本編スタート。

宇宙をイメージさせる 「SE」 から 「Winner!」 へ。
ここで歌いだし一発目の閣下の声には驚かされましたわ。
昨年の再集結の時より、声に張りがあって素晴らしかったんです。

一気にボルテージが上がって2曲目に 「真昼の月」。

悪魔たちがメッセージとしてサイトに載せた歌詞も、この曲のモノ。
ジェイル代官のギターソロも、エース長官のラインを丁寧になぞった感のあるモノでよかったですね。

売れ選的な楽曲が続き、今回の目玉なのだろうか?
6曲目に気志團とのコラボレーションが実現。
緑や黄色と言った、妙なカラーの悪魔メイクを施した気志團のメンバー。
なかなかお似合いで、多少タジタジな口調で追い込まれた感のあるトークは大笑いさせてもらいました。

てな感じで、オイラが参加したイベント2日目のセットリストは以下の通り。
01. Overture~Winner!
02. 真昼の月
03. Masquarade
04. 秘密の花園
05. Save Your Soul - 美しきクリシェに背を向けて
06. 戦う日本人 (with 悪魔姿の氣志團)
07. 蝋人形の館
08. Holy Blood
途中の何度かあったMCは、やたらと長い...。 つか長すぎる。www
いつも、ここまで長かったっけ? と思うくらい。
そこは頂けなかったけど、お行儀の良いミサでした。

今頃って言えば今頃だが...
SABER TIGER 30周年記念 BEST ALBUM の発売日が近くなって来ましたね。
今回の曲目を見て、率直に期待大となりました。
結構思い入れのある楽曲がズラッと並んでいた訳で...。
それも、彼らの楽曲の中で一番好きな 「Misery」 が、下山"アニキ"武徳氏のヴォーカルで蘇るなんて興奮せずには居られませんわ。
発売日は12月21日。
自分へのご褒美に、ちょっと早いクリスマスプレゼントとなりそうです。
それにしても、彼らは2012年にも新作発表するような噂も...。
いよいよ、世界デビューが近いのでしょうか
日本のパワーメタルシーンの代表として、どんどん大きくなってもらいたいものです。
SABER TIGER 30周年記念 BEST ALBUM の発売日が近くなって来ましたね。

今回の曲目を見て、率直に期待大となりました。

結構思い入れのある楽曲がズラッと並んでいた訳で...。
それも、彼らの楽曲の中で一番好きな 「Misery」 が、下山"アニキ"武徳氏のヴォーカルで蘇るなんて興奮せずには居られませんわ。

発売日は12月21日。
自分へのご褒美に、ちょっと早いクリスマスプレゼントとなりそうです。

それにしても、彼らは2012年にも新作発表するような噂も...。
いよいよ、世界デビューが近いのでしょうか

日本のパワーメタルシーンの代表として、どんどん大きくなってもらいたいものです。
