29日に参戦した PURE ROCK JAPAN 2011 から1日が経過したが、未だに耳鳴りが...。www
さて、ライヴに行った後は? っていうと...。
記憶にある範囲でレポートを書くのが習慣になっているのだ。
が...
今回は登場したすべてのバンドを知っている訳ではないのよね。
間違いなくイマイチな内容になる事でしょう。
って事で、早速。
ステージに登場した順で書こうと思います。
LIGHT BRINGER
申し訳ないが、存在すら知らないため曲も知らない。
ウェブで検索すれば数曲は予習できたかもしれないが、まったく予習せず挑んでしまった。
でも、演奏が始まって受けた印象は、「ずいぶんキーボードが前面に出てるなぁ...」と。
個々の力量はそこそこあるけど、なんとなくバランスが悪い感じがした。
楽曲の印象は、正直ストライクではなかったけど、アニソン路線やキラキラ路線に通じるサウンドはコアなファンを獲得できそう。
ただ、ヴォーカルのおねいちゃんは、改善の余地がかなりあるね。
一定の高音でメリハリのない歌唱なので、聴いてる側が疲れてしまうんだよね。
実際、一発目のこの声で耳がやられてしまったんだわ。
それにしても、年齢が若いバンドは勢いが凄いね
スピードでゴリ押しってライヴ、久しぶりに味わったんだけど...
付いて行けませんでした。www
後日、その2に続く。
さて、ライヴに行った後は? っていうと...。
記憶にある範囲でレポートを書くのが習慣になっているのだ。

が...
今回は登場したすべてのバンドを知っている訳ではないのよね。

間違いなくイマイチな内容になる事でしょう。
って事で、早速。
ステージに登場した順で書こうと思います。
LIGHT BRINGER
申し訳ないが、存在すら知らないため曲も知らない。

ウェブで検索すれば数曲は予習できたかもしれないが、まったく予習せず挑んでしまった。

でも、演奏が始まって受けた印象は、「ずいぶんキーボードが前面に出てるなぁ...」と。
個々の力量はそこそこあるけど、なんとなくバランスが悪い感じがした。

楽曲の印象は、正直ストライクではなかったけど、アニソン路線やキラキラ路線に通じるサウンドはコアなファンを獲得できそう。

ただ、ヴォーカルのおねいちゃんは、改善の余地がかなりあるね。

一定の高音でメリハリのない歌唱なので、聴いてる側が疲れてしまうんだよね。

実際、一発目のこの声で耳がやられてしまったんだわ。

それにしても、年齢が若いバンドは勢いが凄いね

スピードでゴリ押しってライヴ、久しぶりに味わったんだけど...
付いて行けませんでした。www
後日、その2に続く。
PR
COMMENT